歯周病について

歯周病について

歯周病について 歯周病は虫歯よりも歯を失いやすく、日本人の8割以上がかかっていると言われています。
しかし、自覚症状がないので、身近に感じる人は少ないです。

そのため、歯科医院に行った時には手遅れになっていることも珍しくはありません。
そもそも、歯周病とは、歯の周りの歯周組織が歯周病菌に感染することを言い、死肉が腫れたり、出血したり、更に悪化すると歯が抜けてしまいます。
歯周病菌は、歯垢に含まれています。
歯周病の主な自覚症状はありませんが、初期段階では歯を磨くときに出血したり、歯茎に違和感を覚えたりすることです。

しかし、これぐらいの症状では歯周病だと気付く人はほとんどいません。
それが進行してしまうと、歯がグラつき始めますが、この段階まで進むと手遅れになっていることも多いです。

歯周病だと自覚してからは、歯を支える歯槽骨のほとんどが溶かされており、これを元に戻すことはとても難しいことです。

進行を止めることができないので、初期段階で歯周病に気付き、治療を進めることが重要です。

歯周病に気付くためには、日頃の予防と定期的な歯科検診が必要です。

しかし、日本では定期的に歯科検診を受けている人はまだまだ少ないです。

学校などでは行われていますが、大人になってからは定期検診を受ける習慣が定着していません。
これが、日本人の多くが歯周病にかかっている原因の一つだとも言えます。
歯周病以外にも、歯槽膿漏や歯肉炎などという言葉も最近よく聞くようになりました。

これらは全然違う病気です。

歯肉炎は、歯肉の炎症のことをいいます。
もし、症状が進行して、他の部分まで炎症が広がれば歯肉炎とは言いません。
歯肉炎が顎の骨まで達してしまった場合を歯槽膿漏といいます。
これは、歯周病と同じ意味でもありますが、歯周病は歯垢など、歯の汚れの細菌の温床が原因となり、起こる歯の周りの病菌全般を表します。
つまり、歯周病の中には、歯肉炎も歯槽膿漏も含まれています。
歯周病に限ったことではありませんが、歯のトラブルの対策で一番重要なのは、歯磨きです。

歯の表側と裏側をくまなく丁寧に磨くことが大切です。

顎の小さい人や女性は、子供用の小さな歯ブラシを使ってもいいでしょう。
小回りがきくので、磨き残す可能性が減ります。
しかし、どんなに注意して磨いても磨き残すことはあります。
そんなときは歯垢染色剤を使用するといいでしょう。
歯科医院だけでなく、通販でも買えるので、月一回を目安に、磨き残しを確認するといいでしょう。

サイトリンク

Copyright (C)2024歯周病について.All rights reserved.